相澤 直矢

thumbnail image
相澤 直矢
関連ウェブサイト
連絡先

n-aizawa atmark icredd.hokudai.ac.jp

前田 理 グループ
主任研究者
教員
博士研究員
研究協力者
スタッフ

研究紹介

研究テーマ

有機オプトエレクトロニクス材料の開発

キーワード

有機EL, 一重項–三重項逆転, 有機合成, 時間分解分光, 励起状態計算, 機械学習

研究概要

次世代ディスプレイや照明として期待されている有機EL (Organic Light-Emitting Diode) の研究に取り組んでいます。電気エネルギーによって有機物を光らせる―この一見単純な目的のために、有機合成からデバイス応用までの多分野を横断した研究を行い、ときには高速レーザー分光や量子化学計算、機械学習を活用することで、デバイス性能の飛躍的な向上に繋がる学理の確立を目指しています。最近の成果として「従来の100倍速い逆項間交差を示す熱活性化遅延蛍光材料」や「励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した新しい発光材料」の開発に成功しました。

代表的な研究成果

  • Bayesian Molecular Optimization for Accelerating Reverse Intersystem Crossing
    T. Won, N. Aizawa,* Y. Harabuchi,* R. Kurihara, M. Suzuki, S. Maeda, Y.-J. Pu, K. Nakayama, ChemRxiv
    DOI: 10.26434/chemrxiv-2024-vjl0k
  • Delayed Fluorescence from Inverted Singlet and Triplet Excited States
    N. Aizawa,* Y.-J. Pu,* Y. Harabuchi, A. Nihonyanagi, R. Ibuka, H. Inuzuka, B. Dhara, Y. Koyama, K. Nakayama, S. Maeda, F. Araoka, D. Miyajiam* Nature 2022, 609, 502–506.
    DOI: 10.1038/s41586-022-05132-y
  • Electron Spin Resonance Resolves Intermediate Triplet States in Delayed Fluorescence
    B. H. Drummond, N. Aizawa, Y. Zhang, W. K. Myers, Y. Xiong, M. W. Cooper, S. Barlow, Q. Gu, L. R. Weiss, A. J. Gillett, D. Credgington, Y.-J. Pu, S. R. Marder, E. W. Evans* Nat. Commun. 2021, 12, 4532.
    DOI: 10.1038/s41467-021-24612-9
  • Thermal Equilibration between Singlet and Triplet Excited States in Organic Fluorophore for Submicrosecond Delayed Fluorescence
    N. Aizawa, A. Matsumoto, T. Yasuda* Sci. Adv. 2021, 7, 5769.
    DOI: 10.1126/sciadv.abe5769
  • Kinetic Prediction of Reverse Intersystem Crossing in Organic Donor–Acceptor Molecules
    N. Aizawa,* Y. Harabuchi,* S. Maeda, Y.-J. Pu Nat. Commun. 2020, 11, 3909.
    DOI: 10.1038/s41467-020-17777-2