研究

SARS-CoV-2 オミクロン株は、ウイルス病原性を弱め、 ヒト集団での増殖力を高めるよう進化した

SARS-CoV-2 オミクロン株について、ICReDDを含む多数の研究機関や大学との共同研究が英国科学雑誌「Nature」オンライン版で公開されました。

≪以下、共同プレスリリースから引用≫

発表のポイント:

◆昨年末に南アフリカで出現した新型コロナウイルス「オミクロン株 (B.1.1.529, BA 系統)」は、全世界に伝播し、現在のパンデミックの主たる原因変異株となりつつある。

◆ハムスターを用いた感染実験の結果、オミクロン株は、従来株やデルタ株よりも低い病原性を示すことを明らかにした。

◆オミクロン株のスパイクタンパク質の細胞融合活性は、従来株やデルタ株に比べて顕著に低かった。

◆オミクロン株のヒト集団内における増殖速度は、デルタ株に比べて 2〜5 倍高かった。

 

発表概要:
東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野の佐藤准教授が主宰する研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan)」は、新型コロナウイルスの「懸念される変異株 (VOC: variant of concern)」のひとつである「オミクロン株 (B.1.1.529, BA 系統)」が、従来株に比べて病原性が低いことを明らかにしました。また、オミクロン株のスパイクタンパク質の細胞融合活性は、従来株やデルタ株に比べて顕著に低いことを明らかにしました。また、数理モデリング解析により、オミクロン株のヒト集団内における増殖速度は、デルタ株に比べて 2〜5 倍高いことを明らかにしました。

 

本研究成果は 2022 年 2 月 1 日、英国科学雑誌「Nature」オンライン版で公開されました。

 

SARS-CoV-2 Sによる細胞間融合(オミクロン株)