研究

SARS-CoV-2 デルタ株に特徴的な P681R 変異は ウイルス病原性を増大させる

研究概要

東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野の佐藤准教授が主宰する研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan)」は、新型 コロナウイルスの「懸念される変異株(VOC:variant of concern)」のひとつである 「デルタ株(B.1.617.2 系統)」が、従来株に比べて病原性が高いことを明らかにしました。 また、デルタ株のスパイクタンパク質の細胞融合活性は、従来株や他の変異株に比べて顕著に 高く、その活性は、スパイクタンパク質の P681R 変異によって担われていることを明らかに しました。そして、P681R 変異を持つ新型コロナウイルスを人工合成し、ハムスターを用い た感染実験を実施した結果、P681R 変異の挿入によって、病原性が高まることを明 らかにしました。

研究のポイント

◆昨年末にインドで出現した新型コロナウイルス「デルタ株(B.1.617.2 系統)」は、 全世界に伝播し、現在のパンデミックの主たる原因変異株となっている。

◆ハムスターを用いた感染実験の結果、デルタ株は、従来株よりも高い病原性を示すことを明 らかにした。

◆デルタ株のスパイクタンパク質の細胞融合活性は、従来株や他の変異株に 比べて顕著に高く、その活性は、スパイクタンパク質の P681R 変異によって担わ れていることを明らかにした。

◆P681R 変異を持つ新型コロナウイルスを人工合成し、ハムスターを用いた感染実験を実施 した結果、P681R 変異の挿入によって、病原性が高まることを明らかにした。

本研究成果は,2021年11月25日公開のNature誌に掲載されました。